PostgreSQL

よくある間違い

  • スペルを「PostgresSQL」とかにしてしまう。
    • PostgreSQL が正しいです。
    • ぽすとぐれす きゅーえる です。

クライアント

  • いわずと知れたPgAdminIII。象さんが目印。

Linuxで運用

  • yumコマンドでインストールする。
    # yum install postgresql
    
    • インストールがうまくいかない場合は、いったんアンインストールしてから再度インストールする。
      # yum remove postgresql
      # yum install postgresql
      
  • 以下のコマンドでユーザ「postgres」になる。
    # su - postgres
    
  • dataフォルダ(postgresユーザのホームディレクトリ内にある)のpostgresql.confを編集する。
    listen_addresses = '*'
    port = 5432
    
    • ※バージョンによっては/var/lib/pgsql 配下にある。
  • DBの初期化
    # initdb --encoding=UTF-8
    
  • 起動と終了
    • 以下のコマンドで起動
      # /etc/init.d/postgresql start
      
    • 以下のコマンドで終了
      # /etc/init.d/postgresql stop
      
  • ユーザ・データベースの作成
    • 以下のコマンドでユーザ「postgres」になる。
      # su - postgres
      
    • 以下のコマンドでユーザを作成する。
      # createuser [ユーザ名]
      
    • 以下のコマンドでデータベースを作成する。
      # createdb [データベース名] -O [使用するユーザ名]
      
    • 以下の手順で作成したユーザのパスワードを変更する。
      psqlで、目的のユーザ以外で接続(たとえばユーザpostgresで接続)し、次のコマンドを実行する。
      ALTER USER ※ユーザ名 WITH PASSWORD '※新パスワード';
      
最終更新:2013年01月30日 17:56