メニュー
ページ一覧
波音リツまとめwiki
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
利用規約
メニュー
トップページ
波音リツ
基本設定
公式デザインイラスト
支援イラスト
音声ライブラリ
MMD一覧
年表
用語集
利用にあたっての注意
FAQ式ガイドライン
キャラクター利用規約
ピアプロへの投稿方法
リンク
リンク集
波音リツ公式等
公式サイト
カノンの落ちる城
関連リンク
ピアプロアカウントページ
UTAU楽曲データベース - 波音リツ
pixiv波音リツイラスト
VIP発の仲間たち
重音テト
欲音ルコ
櫻歌ミコ
健音テイ
愛野ハテ
寿音つる
※以上6企画はNamine Ritsu Projectとは一切関係ありません。
その他素材等
UTAU連続音講座
シルエットフォント
動画まとめマイリスト
歌詞
カラオケ配信情報
りつろだ投稿イラスト
画像・ログ倉庫
波音リツ落書き板
波音リツ関連AA
AA(波音リツ)
AA(波音リツ・ロゴ)
AA(ゼニガメ・ネタ・コピペ文)
過去情報
過去情報
スレッド過去ログ倉庫
リツ発表準備段階
イラスト候補
,
候補2
オリジナル曲音源
線画塗師イラスト集
ロゴ・バナー・パッケージ等
サイトjpg
壁紙案
アクセスカウンター
(挙動不審なので信用しないように)
このページの合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在の閲覧者数:
-
wiki管理者にメール
メールフォーム
アドレス欄は捨てアド可
(波音リツUTAUに関するお問い合わせは公式サイトへお願い申し上げます)
wikiを携帯から閲覧
その他
wiki編集のしかた
wiki編集練習ページ
wiki機能テストページ
ここを編集
利用規約(改定第1版)
第1条(定義)
第2条(利用許諾・利用条件)
第3条(免責事項)
第4条(本利用規約の変更)
歌唱合成ソフト向け音声素材ライブラリ「波音リツ」 利用規約
第1条 (保証の否認)
第2条 (情報の転載等の禁止 はしません)
第3条 (権利の帰属)
第4条 (損害賠償)
第5条 (当ライブラリ配布の一時的な停止及び配布の終了)
第6条 (使用許諾)
第7条 (合意管轄等)
第8条 (その他)
連絡先
波音リツの「キャラクター」を使用する場合にはこの「利用規約」を、「音源」のみを扱う場合には【
音声利用規約
】を参照してください。
またこのページは規約の更新を追跡しきれていない可能性がある上、改変可能ですので、問題になりそうな場合には必ず「出典」を参照ください。
利用規約(改定第1版)
出典:【
波音リツ公式サイト利用規約
】
本キャラクター利用規約は、2chにおけるニュー速VIP発の団体、
Namine Ritsu Project(以下、当団体といいます)が提供している創作物『波音リツ』(第1条第1号に定義)の
利用に関する規約(以下「本利用規約」といいます)です。
また、本利用規約の対象となるキャラクターは、『波音リツ』であり、他団体や企業、他キャラクターと一切の関与はないものとします。
第1条(定義)
(1) 「当キャラクター」
当団体が運営するウェブページにおいて使用されている、キャラクター『波音リツ』の画像、名称、基本設定を持ち創作された著作物をいいます。
(2) 「二次創作物」
著作物を一部を利用したものおよび脚色した創作物をいいます。
(3) 「利用者」
当キャラクターの全部または一部を利用される方をいいます。
第2条(利用許諾・利用条件)
当団体は、利用者に対し、当キャラクターについて以下の行為を許諾いたします。
(1) 当キャラクターの二次創作物を作成すること。
(2) 自ら作成した当キャラクターの二次創作物を公開または配布すること。
利用者は、前項の利用にあたり、以下の利用条件を遵守するものとします。
(1) 利用者は、当キャラクターの二次創作物を当団体の許可なしに営利目的で利用してはならない。
(2) 利用者は、第三者の一切の権利を侵害してはならない。
(3) 利用者は、当キャラクターまたはその二次創作物の、著しくイメージを損なうような利用をしてはならない。
(4) 利用者は、当キャラクターまたはその二次創作物の、他者の誹謗中傷または侮辱、公序良俗に反するような利用をしてはならない。
当キャラクターの営利利用を希望する利用者は、以下の利用条件を遵守するものとします。
(1) 利用者は、当キャラクターの二次創作物を営利目的で利用する場合、当団体へ利用申請を行い、許諾を受けなければならない。
第3条(免責事項)
当キャラクターおよびその二次創作物の利用により利用者に発生するいかなる損害についても、当団体は一切責任を負わず利用者の責任においてこれを負担するものとします。
また、利用者が、本利用規約に違反し当団体が損害を被った場合、利用者は当団体に対して、一切の損害を賠償するものとします
。
第4条(本利用規約の変更)
当団体は、当団体運営ウェブサイト上などで変更を告知し、本利用規約の内容を変更できるものとします。
初版:2009年10月24日
改定第1版:2012年8月18日
※「NAMINE RITSU PROJECT」を「Namine Ritsu Project」に変更(波音リツ総合議論-Integrated discussion-スレ の>>511に基づく)
※(1) 利用者は、当キャラクターの二次創作物を当団体へ無断での営利目的利用をしてはならない。
→(1) 利用者は、当キャラクターの二次創作物を当団体の許可なしに営利目的で利用してはならない。に変更(公式HPでは、(1)利用者は、当キャラクターの二次創作物を営利目的で利用してはならない。からの変更)
※(1) 利用者は、法人であってはならない。を削除
※(2) 利用者は、当キャラクターの二次創作物を営利目的で利用する場合、当団体へ利用申請をしなければならない。
→(1) 利用者は、当キャラクターの二次創作物を営利目的で利用する場合、当団体へ利用申請を行い、許諾を受けなければならない。に変更(番号の変更、ならびに許諾の文言を追加)
歌唱合成ソフト向け音声素材ライブラリ「波音リツ」 利用規約
出典:【
カノンの落ちる城 歌唱合成ソフト向け音声素材ライブラリ「波音リツ」 利用規約
】
本規約は、音源収録者であるカノン(以下「甲」という)の配布する音声ライブラリ「波音リツ」(以下「本ライブラリ」という)を利用者(以下「乙」という)が利用することについて定めたものです。
当ライブラリアーカイブに含まれるキャラクター「波音リツ」のイラスト及びデザインについては、NamineRitsuProject(
http://ritsu73.is-mine.net/
)が規約を定めています。イラスト及びデザインの使用についてはNamineRitsuProjectへお問い合わせください。
第1条 (保証の否認)
1 甲は、本サイトで配布する本ライブラリ及び文章の内容等の正確性に対する保証行為を一切しておりません。 また、甲は利用者が本ライブラリを利用したことに起因する直接的又は間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
2 甲は、本サイト内のすべてのデータ等に、ウイルスなどの有害物が含まれていないこと、および第三者からの不正なアクセスのないこと、その他本サイトの安全性に関して一切の保証をしないものとします。
第2条 (情報の転載等の禁止 はしません)
1 本ライブラリに含まれる音声ファイルの著作権は、甲に帰属します。 乙、甲が特段の事情がある と判断した場合を除き、本ライブラリを他のサイト、雑誌、広告等に転載できないものとします。 ただし、乙は甲の許諾を得た場合、本ライブラリを転載することができるものとします。というのは嘘です勝手に転載していいです。消すの面倒なのでそのうち直す
第3条 (権利の帰属)
1 本ライブラリに関する権利は甲に帰属するものであり、乙は同権利等を侵害する行為を一切行ってはなりません。
2 本条の規定に違反して紛争が発生した場合、乙等は自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、いかなる場合も甲を免責するものとします。
第4条 (損害賠償)
1 乙等が本規約の定めに違反したことにより、甲に損害を及ぼした場合、同乙等は、当該損害を賠償する責任を負い、いかなる場合も甲を免責するものとします。
2 第3条に違反し甲に損害を与えた乙等は、甲が受けたすべての損害を賠償する義務を負うものとします。
第5条 (当ライブラリ配布の一時的な停止及び配布の終了)
1 甲は,乙に事前の通知なく、当ライブラリの配布を一時的に停止、及び終了することができるものとします。
2 当ライブラリ配布の停止及び終了による直接又は間接に生じた乙又は第三者の損失や損害について、甲はその内容、態様の如何に係わらず一切の責任を負わないものとします。
第6条 (使用許諾)
1 甲は、商用・非商用を問わず当ライブラリの無償かつ非独占的な使用権を乙に許諾します。
2 個人使用の範囲でのデータの加工、改変を行う事は配布をしない限り問題ありません。
3 当ライブラリの犯罪利用については事前に別途の使用許諾が必要となります。 通報します。
第7条 (合意管轄等)
1 本規約の解釈を巡って疑義が生じた場合、甲は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
2 甲と乙との間における全ての紛争については、旭川地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
3 本規約の準拠法は、日本国法とします。
第8条 (その他)
1 甲は、甲の都合により、本規約の内容を必要に応じ予告なくして改定することができるものとします。
2 甲が不適切と判断し、当ライブラリを用いた作品の公開中止・削除を求めた場合は、要請に従っていただくものとします。
連絡先
(⇒出典をご参照ください)
ツイート
メニュー2
更新履歴
取得中です。
ここを編集