「ブッチャーバード(櫻子)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ブッチャーバード(櫻子)」(2009/12/01 (火) 09:55:18) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ブッチャーバード(三条 櫻子) [概要] 支援攻撃を行う空爆機の、恐らくモデルとなったであろうブッチャーバード。 爆撃機のイメージ通りの高密度弾幕を展開できる。 公式ムービーを見る限り、αとβでサブショットが異なる模様。また初期出現位置もαは画面上、βは画面下と異なる。 レバー左右要素でボス本体を傾けつつ移動可能。 ***回転砲台制御(レバー+A) 左右の回転砲台からは、自動攻撃が機体前方+左右後方へ常に出されている。 A押しつつレバー入れで方向を変えられる。 ***メインショット(M) 本体中央から広く扇状に攻撃する。 広範囲に素早く射撃でき、使いやすい。 ***サブショット(S) 左右の翼から前方に攻撃する。 Mの死角を埋めるように、左右から中央へと弾幕が張られる。 ***ビーム攻撃(C) 左右の翼の中央付近から高威力のビームを発射。 しかし翼の前方へ出るため当てにくい。 ***スプレッドミサイル(M+S) 大型の強力なミサイルが左右の翼から敵機へと襲う。 一定距離で炸裂し、爆風が残る。 ***空爆攻撃(A+M+S / ファイナル専用) 画面外へと一旦消えた後、本作の支援攻撃ほぼそのままの空爆を行う。(※本機が元祖である) 範囲・威力ともに大きいが、発動までは時間がかかる。 ロックオンは段階的に行われ、後半は特に密度の濃い爆撃となる。(ピッピピピッピッピピピピピピといった感じのロック音) 空爆後のボス本体は発動前の画面逆側(上なら下、下なら上)から再出現する。 ***基本戦術 大きな機体は中央の弱点をさらけ出したままであり、左右の翼も壊されやすい。 とりあえず、正面から相手に挑まず、ボス本体を傾けて射撃したほうがいいだろう。 大きく傾ければ、死角へ無理に逃れようとした相手への体当たりダメージも期待できる。 FBOSSでは生存時間延長も兼ねる空爆を積極的に使おう。 ***対ボス攻略 正面の弾幕は濃いが単調で、動作も遅い。丁寧に掻い潜っていくか、側面や背後へ回り込んで攻撃しよう。 空爆では一方的に攻撃されるが、爆撃自体はカーソルを見てから避けられる。万一爆撃を食らってもそこから畳み込まれることはなく、ダウンから仕切り直せる。 冷静に対処しよう。
*ブッチャーバード(櫻子) [概要] 支援攻撃を行う空爆機の、恐らくモデルとなったであろうブッチャーバード。 爆撃機のイメージ通りの高密度弾幕を展開できる。 公式ムービーを見る限り、αとβでサブショットが異なる模様。また初期出現位置もαは画面上、βは画面下と異なる。 レバー左右要素でボス本体を傾けつつ移動可能。 ***回転砲台制御(レバー+A) 左右の回転砲台からは、自動攻撃が機体前方+左右後方へ常に出されている。 A押しつつレバー入れで方向を変えられる。 ***メインショット(M) 本体中央から広く扇状に攻撃する。 広範囲に素早く射撃でき、使いやすい。 ***サブショット(S) 左右の翼から前方に攻撃する。 Mの死角を埋めるように、左右から中央へと弾幕が張られる。 ***ビーム攻撃(C) 左右の翼の中央付近から高威力のビームを発射。 しかし翼の前方へ出るため当てにくい。 ***スプレッドミサイル(M+S) 大型の強力なミサイルが左右の翼から敵機へと襲う。 一定距離で炸裂し、爆風が残る。 ***空爆攻撃(A+M+S / ファイナル専用) 画面外へと一旦消えた後、本作の支援攻撃ほぼそのままの空爆を行う。(※本機が元祖である) 範囲・威力ともに大きいが、発動までは時間がかかる。 ロックオンは段階的に行われ、後半は特に密度の濃い爆撃となる。(ピッピピピッピッピピピピピピといった感じのロック音) 空爆後のボス本体は発動前の画面逆側(上なら下、下なら上)から再出現する。 ***基本戦術 大きな機体は中央の弱点をさらけ出したままであり、左右の翼も壊されやすい。 とりあえず、正面から相手に挑まず、ボス本体を傾けて射撃したほうがいいだろう。 大きく傾ければ、死角へ無理に逃れようとした相手への体当たりダメージも期待できる。 FBOSSでは生存時間延長も兼ねる空爆を積極的に使おう。 ***対ボス攻略 正面の弾幕は濃いが単調で、動作も遅い。丁寧に掻い潜っていくか、側面や背後へ回り込んで攻撃しよう。 空爆では一方的に攻撃されるが、爆撃自体はカーソルを見てから避けられる。万一爆撃を食らってもそこから畳み込まれることはなく、ダウンから仕切り直せる。 冷静に対処しよう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー