バジリスクの巣

「バジリスクの巣」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バジリスクの巣」(2015/08/30 (日) 16:51:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【コボルト】 &ref(m04.gif) >犬のような顔を持つ人型生物。 >集団で洞窟などに住み着く。簡単な衣類と武器を身につけており、住み家に侵入するものを襲うことがある。 >知能は低く、基本的に憶病だが残忍な性格。 ・体力: 7 ・攻撃パターン: こんぼう:1 ・ドロップ: ぼろぬの 革(レア) ・傾向と対策    攻撃するとすぐに反撃がくるので、攻撃する際は位置関係に注意。    盾を持っている場合、一度攻撃したあとにすぐ盾を構えたほうがよい。 【ケイブベアー】 &ref(m05.gif) >洞窟に住み着く灰色の熊。 >普段はキノコやコケを食べるおとなしい熊だが、近づきすぎると警戒して襲い掛かってくる。 >広い洞窟を見つけて数匹同じ場所に住むこともある。 ・体力: 20 ・攻撃パターン: 振り払い:1 倒れこみ:2 ・ドロップ: 革 クマの毛皮(レア) ・傾向と対策    コボルトほど攻撃的ではないので、革が不要なら放っておいてよい。    殴るとすぐに反撃が来るが、これを避けるかガードすれば剣なら2発追加で殴れる。    2種類の攻撃はどれも見てから防げるので、連打せず落ち着いて確実に当てていこう。    ケイブベアーが防御をした時は後ろに回りこんでおくと楽。    防御が解除される時間を感覚で掴めば、瀕死のベアーなら攻撃の出がかりを潰して倒せる。 【ファイアビートル】 &ref(m06.gif) >子犬ほどの大きさを持つ夜行性の昆虫。眼の付近に発光線があり、特に興奮状態の時に赤く光る。 >鉱山夫たちにはこの明かりは重宝され、取り外した後も数日間は光源として利用できる。 >縄張りを持ち、数匹が同じ場所で生活をする。飛行スピードに乗った体当たり攻撃は強力で、 >縄張りを荒らす者には容赦ない攻撃を浴びせる。 ・体力: 5 ・攻撃パターン: 噛みつき:1 飛翔攻撃:1×数回(ダッシュ) ・ドロップ: 昆虫の腸 ・傾向と対策    3匹同時にかかって来る上、ターゲットを追いかけて移動するタイプのモンスターなので注意。    複数人いる時はマップ到着と同時に散開、各個撃破が望ましい。    右の採掘場の上で引っかかることがよくあり、その状態で倒すとアイテム入手が困難。    また、3匹倒しきれていない状態で腸を拾っていると、拾っている場所に向かってきた敵を    死んでいる敵の上に重ねて倒すことになり、これもアイテム入手が困難になる。    ウォーハンマーやハルバードの特殊攻撃の広範囲攻撃や    ランスやスピアなどの射程距離の長い武器で物陰から攻撃すると倒しやすい。 【バジリスク】 &ref(m07.gif) >猛毒を持つ巨大な爬虫類。 >バジリスクの吐く息は生物の細胞を硬質化させ、 >筋肉、神経、頭髪に至るまで石のように変化させてしまう毒素を含んでいる。 >通常の爬虫類と異なる足の数や異常ともいえる石化の毒素から、 >呪いによって生み出された生物ではないかと言われている。 >千年も昔にとある地方の洞くつで個体が発見されたことがあり、 >二人の旅人によって退治されたという記録が残っている。 ・体力: 400 ・攻撃パターン: 噛みつき:2 尻尾:1 足踏み:1 石化の息:2(闇属性100%/追加効果:[[石化>状態異常]]) ・ドロップ: バジリスクの鱗 邪眼(レア) 闇の宝箱(レア) ・備考: 石化無効 ・傾向と対策    バジリスクは完全な石化耐性があるため石化しない。    [[石化の息>状態異常]](石化時間 1分)に注意。聖水で石化を防げる。    その場で調達可能だが、魔法の袋に入れてしまうこともあるため、事前に用意しておくことが望ましい。    動きが遅く、エリアも広いので弓矢で容易に狙える。次いで溜め武器で上下から攻撃するのも良い。    接近して攻撃しなければならない場合、バジリスクはどの攻撃でも直後にスキがあるため、    そのときに1回か2回(武器の攻撃速度によって見極める)攻撃して攻撃範囲から離れると    時間はかかるが被弾しない。    難しいが、剣や盾で防御できる場合、出の速いしっぽの攻撃をくらう背面をさけて    あえて正面から攻撃し、石化の息だけ回避しながら噛みつきをガードする戦法もある。    バジリスクが移動している時は、移動後に即攻撃をしてくるため、    無闇に武器を振りながら追わないほうが安全。
【コボルト】 &ref(m04.gif) >犬のような顔を持つ人型生物。 >集団で洞窟などに住み着く。簡単な衣類と武器を身につけており、住み家に侵入するものを襲うことがある。 >知能は低く、基本的に憶病だが残忍な性格。 ・体力: 7 ・攻撃パターン: こんぼう:1 ・ドロップ: ぼろぬの 革(レア) ・備考:犬系 ・傾向と対策    攻撃するとすぐに反撃がくるので、攻撃する際は位置関係に注意。    盾を持っている場合、一度攻撃したあとにすぐ盾を構えたほうがよい。 【ケイブベアー】 &ref(m05.gif) >洞窟に住み着く灰色の熊。 >普段はキノコやコケを食べるおとなしい熊だが、近づきすぎると警戒して襲い掛かってくる。 >広い洞窟を見つけて数匹同じ場所に住むこともある。 ・体力: 20 ・攻撃パターン: 振り払い:1 倒れこみ:2 ・ドロップ: 革 クマの毛皮(レア) ・傾向と対策    コボルトほど攻撃的ではないので、革が不要なら放っておいてよい。    殴るとすぐに反撃が来るが、これを避けるかガードすれば剣なら2発追加で殴れる。    2種類の攻撃はどれも見てから防げるので、連打せず落ち着いて確実に当てていこう。    ケイブベアーが防御をした時は後ろに回りこんでおくと楽。    防御が解除される時間を感覚で掴めば、瀕死のベアーなら攻撃の出がかりを潰して倒せる。 【ファイアビートル】 &ref(m06.gif) >子犬ほどの大きさを持つ夜行性の昆虫。眼の付近に発光線があり、特に興奮状態の時に赤く光る。 >鉱山夫たちにはこの明かりは重宝され、取り外した後も数日間は光源として利用できる。 >縄張りを持ち、数匹が同じ場所で生活をする。飛行スピードに乗った体当たり攻撃は強力で、 >縄張りを荒らす者には容赦ない攻撃を浴びせる。 ・体力: 5 ・攻撃パターン: 噛みつき:1 飛翔攻撃:1×数回(ダッシュ) ・ドロップ: 昆虫の腸 ・傾向と対策    3匹同時にかかって来る上、ターゲットを追いかけて移動するタイプのモンスターなので注意。    複数人いる時はマップ到着と同時に散開、各個撃破が望ましい。    右の採掘場の上で引っかかることがよくあり、その状態で倒すとアイテム入手が困難。    また、3匹倒しきれていない状態で腸を拾っていると、拾っている場所に向かってきた敵を    死んでいる敵の上に重ねて倒すことになり、これもアイテム入手が困難になる。    ウォーハンマーやハルバードの特殊攻撃の広範囲攻撃や    ランスやスピアなどの射程距離の長い武器で物陰から攻撃すると倒しやすい。 【バジリスク】 &ref(m07.gif) >猛毒を持つ巨大な爬虫類。 >バジリスクの吐く息は生物の細胞を硬質化させ、 >筋肉、神経、頭髪に至るまで石のように変化させてしまう毒素を含んでいる。 >通常の爬虫類と異なる足の数や異常ともいえる石化の毒素から、 >呪いによって生み出された生物ではないかと言われている。 >千年も昔にとある地方の洞くつで個体が発見されたことがあり、 >二人の旅人によって退治されたという記録が残っている。 ・体力: 400 ・攻撃パターン: 噛みつき:2 尻尾:1 足踏み:1 石化の息:2(闇属性100%/追加効果:[[石化>状態異常]]) ・ドロップ: バジリスクの鱗 邪眼(レア) 闇の宝箱(レア) ・備考: 石化無効 ・傾向と対策    バジリスクは完全な石化耐性があるため石化しない。    [[石化の息>状態異常]](石化時間 1分)に注意。聖水で石化を防げる。    その場で調達可能だが、魔法の袋に入れてしまうこともあるため、事前に用意しておくことが望ましい。    動きが遅く、エリアも広いので弓矢で容易に狙える。次いで溜め武器で上下から攻撃するのも良い。    接近して攻撃しなければならない場合、バジリスクはどの攻撃でも直後にスキがあるため、    そのときに1回か2回(武器の攻撃速度によって見極める)攻撃して攻撃範囲から離れると    時間はかかるが被弾しない。    難しいが、剣や盾で防御できる場合、出の速いしっぽの攻撃をくらう背面をさけて    あえて正面から攻撃し、石化の息だけ回避しながら噛みつきをガードする戦法もある。    バジリスクが移動している時は、移動後に即攻撃をしてくるため、    無闇に武器を振りながら追わないほうが安全。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: