「PS Downgrade」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

PS Downgrade」(2011/01/17 (月) 21:25:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*PS Downgrade 元祖PS Jailbreakチームが発表。 &bold(){3.42、3.50、3.55}のファームウェアを3.41にダウングレードすることが可能。 動作には専用のドングルが必要であり、通販で購入することが可能。 また、正規品のPS Jailbreakをアップデートすることでも、同等の機能を持たせることが出来る。 ダウングレードをすると、PS3でブルーレイが見れなくなるため注意が必要(再生できたとの報告も若干あり?) http://www.psdowngrade.com/ **導入方法 +PS Jailbreak(PS Downgradeに改修済)をPS3に差して電源ボタンを押した直後にイジェクトボタンを押す +PS3の電源入るとPS JailbreakのLEDが光り、PS3の電源が落ちる +PS3の電源を入れてファクトリーサービスモードになっていることを確認(Factory Service Modeと書かれた赤い四角い表示が出る)したら、PS3の電源を切りPS DowngreadのUSBドングルを抜く +空のUSBメモリに改造版3.41アップデータ(3.41PUP)とLv2Diag.selfファイルをLv2diag.self.1とリネームしたファイル計2つをコピーする(必ずUSBメモリのルートにコピーする) +そのUSBメモリをPS3を横にして正面から見た場合一番右側のUSBポートに差し込みPS3の電源を入れると画面は真っ暗だがflashへの書き込みが始まる +およそ3分でダウングレードファームウェアの書き込みが終わり、電源ボタンがグリーンに点滅して電源が落ちる +USBメモリを抜いて電源を入れてもまだFactory Service Modeのままだが、この時点で3.41にダウングレー ドできているかを確認する +3.41へダウングレード後(あるいはもともと3.41の場合)は3.40以下の正規アップデータを代わりに入れることで他のバージョンへのダウングレードも可能 +USBメモリをPCに差して、PUPファイルとLv2Diag.selfファイルを削除し、改めてLv2Diag.selfのみをUSBメモリにコピーしLv2Diag.self.2とリネームする +USBメモリをPS3に差して起動すると10秒後に自動的に電源が切れる +USBメモリを抜いて再びPS3の電源を入れるとダウングレードしたファームウェアの通常モードでPS3が起動する greg氏は、ソニーがPSPでいうTA088v3のように近くハードウェアを改修してくるだろうとしています。 http://www.ps3-hacks.com/2010/11/16/ps-downgrade-real-confirmed-working-100/ **導入方法(3.55⇒3.41) -注意 --v3.41にしても色々と不具合があるようなので、ダウングレード後にv3.21等に再度ダウングレードしてv3.41にアップデートした方が&br() 良さそう(内蔵フラッシュのファイルをきれいにアップデートするため) --初期導入バージョンがPS3 v3.50の場合はbrickするので、適用不可 --HDDに保存してある必要なファイルは全てFTP Server等を利用して保存しておく。特にない場合は何もしなくてOK --PS3初期型の場合は、今回のダウングレードでBDが見えなくなる症状がまだあるようなので、FTP Server等でdev_flashにある&br() DRL1/DRL2ファイルをコピーしておき、後でレストアすることで対処可能 +PS3 v3.55にGeohot氏のv3.55-jbを導入しておく +PS3の電源を完全に落とし、電源ケーブルも引っこ抜いておく +PSGradeを導入したJBデバイスを挿入し、電源ケーブルをつなぎ、電源を入れる +すかさずイジェクトボタンを押し、PS3をFactory Modeにしておく(表示はされない) +電源を再度落とす +USBメモリにダウングレード関連ファイル(PS3UPDAT.PUP、FILE1/Lv2diag.self)を&br()  ルートディレクトリに置く。&br()  > dev_usb0:/PS3UPDAT.PUP&br()  > dev_usb0:/Lv2diag.self  +PS3のdev_usb0側(BDドライブに近い方のUSBコネクタ)に先に作ったUSBメモリを挿入し、しばらく待つ +ダウングレードにはしばらく時間がかかる。ダウングレードが完了すると勝手に電源が落ちる +電源が落ちた後、再びPCにUSBメモリを挿入し、ルートディレクトリのLv2diag.selfファイルを&br()  FILE2/Lv2diag.selfに置き換える  +再度PS3のdev_usb0側にUSBメモリを挿す +しばらくして、再度PS3の電源が落ちる。これでFactory/Service Modeから抜けたことになる +USBメモリを抜き、PS3の電源を入れてみるとPS3 v3.41へダウングレード出来ているはず http://www.ps3break.com/news/55.html
*PS Downgrade 元祖PS Jailbreakチームが発表。 &bold(){3.42、3.50、3.55}のファームウェアを3.41にダウングレードすることが可能。 動作には専用のドングルが必要であり、通販で購入することが可能。 また、正規品のPS Jailbreakをアップデートすることでも、同等の機能を持たせることが出来る。 ダウングレードをすると、PS3でブルーレイが見れなくなるため注意が必要(再生できたとの報告も若干あり?) http://www.psdowngrade.com/ **導入方法 +PS Jailbreak(PS Downgradeに改修済)をPS3に差して電源ボタンを押した直後にイジェクトボタンを押す +PS3の電源入るとPS JailbreakのLEDが光り、PS3の電源が落ちる +PS3の電源を入れてファクトリーサービスモードになっていることを確認(Factory Service Modeと書かれた赤い四角い表示が出る)したら、PS3の電源を切りPS DowngreadのUSBドングルを抜く +空のUSBメモリに改造版3.41アップデータ(3.41PUP)とLv2Diag.selfファイルをLv2diag.self.1とリネームしたファイル計2つをコピーする(必ずUSBメモリのルートにコピーする) +そのUSBメモリをPS3を横にして正面から見た場合一番右側のUSBポートに差し込みPS3の電源を入れると画面は真っ暗だがflashへの書き込みが始まる +およそ3分でダウングレードファームウェアの書き込みが終わり、電源ボタンがグリーンに点滅して電源が落ちる +USBメモリを抜いて電源を入れてもまだFactory Service Modeのままだが、この時点で3.41にダウングレー ドできているかを確認する +3.41へダウングレード後(あるいはもともと3.41の場合)は3.40以下の正規アップデータを代わりに入れることで他のバージョンへのダウングレードも可能 +USBメモリをPCに差して、PUPファイルとLv2Diag.selfファイルを削除し、改めてLv2Diag.selfのみをUSBメモリにコピーしLv2Diag.self.2とリネームする +USBメモリをPS3に差して起動すると10秒後に自動的に電源が切れる +USBメモリを抜いて再びPS3の電源を入れるとダウングレードしたファームウェアの通常モードでPS3が起動する greg氏は、ソニーがPSPでいうTA088v3のように近くハードウェアを改修してくるだろうとしています。 http://www.ps3-hacks.com/2010/11/16/ps-downgrade-real-confirmed-working-100/ **導入方法(3.55⇒3.41) -注意 --v3.41にしても色々と不具合があるようなので、ダウングレード後にv3.21等に再度ダウングレードしてv3.41にアップデートした方が&br() 良さそう(内蔵フラッシュのファイルをきれいにアップデートするため) --初期導入バージョンがPS3 v3.50の場合はbrickするので、適用不可 --HDDに保存してある必要なファイルは全てFTP Server等を利用して保存しておく。特にない場合は何もしなくてOK --PS3初期型の場合は、今回のダウングレードでBDが見えなくなる症状がまだあるようなので、FTP Server等でdev_flashにある&br() DRL1/DRL2ファイルをコピーしておき、後でレストアすることで対処可能 +PS3 v3.55にGeohot氏のv3.55-jbを導入しておく +PS3の電源を完全に落とし、電源ケーブルも引っこ抜いておく +PSGradeを導入したJBデバイスを挿入し、電源ケーブルをつなぎ、電源を入れる +すかさずイジェクトボタンを押し、PS3をFactory Modeにしておく(表示はされない) +電源を再度落とす +USBメモリにダウングレード関連ファイル(PS3UPDAT.PUP、FILE1/Lv2diag.self)を&br()  ルートディレクトリに置く。&br()  > dev_usb0:/PS3UPDAT.PUP&br()  > dev_usb0:/Lv2diag.self  +PS3のdev_usb0側(BDドライブに近い方のUSBコネクタ)に先に作ったUSBメモリを挿入し、しばらく待つ +ダウングレードにはしばらく時間がかかる。ダウングレードが完了すると勝手に電源が落ちる +電源が落ちた後、再びPCにUSBメモリを挿入し、ルートディレクトリのLv2diag.selfファイルを&br()  FILE2/Lv2diag.selfに置き換える  +再度PS3のdev_usb0側にUSBメモリを挿す +しばらくして、再度PS3の電源が落ちる。これでFactory/Service Modeから抜けたことになる +USBメモリを抜き、PS3の電源を入れてみるとPS3 v3.41へダウングレード出来ているはず なお、この方法を実行すると、3.41→3.55に戻すとき正規OFW3.55アップデートを実行してもアップデートファイルが壊れて3.55に戻せない症状が起きる場合がある。その時は、上記手順でPS3UPDAT.PUPをOFW3.50に置き換えて実行し、OFW3.50にしたあと、正規OFW3.55アップデートを実行すると3.55に戻すことができる。 http://www.ps3break.com/news/55.html

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: