設定

  • 名前
ムクロジ科の常緑高木の果樹の茘枝(レイシ)の広東語読みのライチーから。
楊貴妃の好物で華南から長安まで早馬で運ばせた話が有名。
またリキュールの原料としても人気があるため、酒クゼネタもこの点から生まれた可能性もある。
  • 頭のパンダさんこと「ラオチュウ」
「ラオチュウ」を漢字で書くと「老酒」。
中国のお酒の一種「黄酒」をさらに長期熟成させたものを指す。
  • 萬点棒
麻雀の持ち点を示す小さな棒。
百、千、五千、万の4種類が存在。
  • 誕生日と名前の由来
七夕と同じ。

技名

  • 一気通貫
麻雀の役。「イッキツーカン」と読み、通称「一通(イッツー)」
数牌(シュウパイ、数字のある3種類9番の牌)を1種類だけ1~9の全番号揃えてあがることが条件。
アガリ条件にある順子(1種3番号並び)×3の亜種と考えられるため、条件を満たしやすく、
他の役と並行できる。
ライチ派生を出すときのセリフ「ポン」「チー」「カン」はそれぞれ盤上で相手が捨てた
牌を取るいわいる「鳴き」の用語。
なおカンは鳴きの中でも若干特殊で、同じ牌を4枚「手牌に揃えるor自分が3枚持っている状態で残り1枚を誰かが捨てたとき」に宣言し、
「リンシャン(嶺上)牌」として山から手牌を補充する。
このリンシャン牌が自分の上がり牌だったときは「リンシャンカイホー(嶺上開花)」という役になる。
また自分で4枚揃えてカンしたときは鳴いたことにならず、リーチなどが使えるのも特徴。
  • 国士無双
読みは「コクシムソウ」。
「3種類の1&9+東南西北+白発中+1つ」を完成させてできる有名な役。
“同じ牌が多く揃うとあがり”という麻雀の基本ルールに反して“バラバラだとできる役満”である。
故に、最初の手牌が絶望的なクズ手だった場合に機会あらば狙ってゆく役。
非常に特徴的な捨て牌から相手に読まれやすく対策されやすい。
  • 三元脚
麻雀の牌“白(ハク)・発(ハツ)・中(チュン)”3種を指す「三元牌」から。
これも「風牌」と同じく順子ができないが、刻子(3牌同じマーク)、 槓子(4牌同じマーク)である
と、無条件に一翻(=点数二倍ボーナス)として成立するメリットがある。 
また、“白・発・中”を各3つ以上持った状態で上がると「大三元」という役満。
役満の中でも比較的条件が緩い(必要個数が少ない)とされる大逆転・大リードが可能な役。 
ライチも三元脚の3種類を連続HITさせると「ダイサンゲン!」と叫んでくれる。
  • 大車輪
数牌である筒子のみで2345678を各2つづつ揃えてできる役。
ローカルルール限定の役であり、公式麻雀では採用していないことも。
  • 九連宝燈
読みは「チューレンポートー」。
1種類の数牌で「1112345678999+同じ種類の一牌」で完成する役。
見ての通り種類を絞って1や9をほぼ独占した上でできる役なので相手に読まれやすく成立条件が
厳しい。
ただし役満なので決まったら強烈な打撃になる。
オンライン麻雀での実戦記録では「0.00045%」つまり「22222222.222222………分の1」という
驚異の出にくさ。
とにかく麻雀での役成立はアストラルヒートよりもずっと厳しい。
  • 燕返し
麻雀におけるイカサマ行為。
漫画「哲也 -雀聖と呼ばれた男-」の主人公・阿佐田哲也の必殺技として有名。
自分の目の前にある牌の一列にアガリ成立の牌を揃えて置き、
対戦者に気づかれないうちに手牌を山に戻しつつ作っておいたアガリ牌を手中にするテクニック。
勿論13牌丸ごと山に移し替えるわけなので、普通はバレる。
ライチが使うこの技も無敵・長い上判定・当たったらコンボという3点でイカサマに片足を
突っ込んだな優秀さを持つ。
が、棒設置中は使えない、至近でバリアガードされたら反撃確定と、まさしくバレたらアウト
でもある。
元々は剣豪宮本武蔵と決闘した佐々木小次郎の必殺技。
  • 東南西北
麻雀の牌「風牌(フォンパイ)」の4種類。読みは「トン ナン シャー ペー」
ただし、数字のある数牌のように順子(シュンツ、234のように連番で揃えること)ができない。
三元牌と同じく刻子にすることで役になるが、役として成立する条件がやや特殊。
1つが場と同じ刻子を揃える「場風」で1翻の役。通常の半荘戦では最初の局が東場なので東牌3枚で成立、
次の場が南場なので南3枚で成立する役となる。
2つめが自分の家と同じ牌3枚で成立する「自風」。同じく1翻の役。なお東家は親のことで、親から左回りに南家、西家、北家となる。
例えば北家の人(親から見て左隣に座っている人)は北牌3枚を集めると役となる。
三元牌も同様だが、単独での点は安いが成立する条件が緩く速攻性が高いのが強み。相手の親を流したいときなどに使われる。
ちなみに場風でも自風でもない風牌はオタ風と呼ばれ、持っていても何の役にも立たないため真っ先に切られる牌となる。 
ライチの技も、起き攻めやジャンプ抑止といった強引なターン獲得に役立つ棒操作技。
が、これ一品にこだわりすぎるとせっかくの棒設置がなくなるため、本家麻雀のようにスパッと
切ることも重要。
  • 立直
読み方は「リーチ」。
自分の上がり確定牌が1個に限定されたときにのみ宣言できる。
1000点を盤面に出して宣言することにより、一翻を上がり前に“予約”すること。
自分のアガリ牌が手に入れば手牌の点数が倍になるが、役ができるまで取った牌を捨てるルール
なので相手のロンを誘発しやすい。 
また、リーチをかけた状態で他の人が上がってしまうと、場に出した1000点も取られてしまう。
その意味ではハイリスク・ハイリターンな役。
棒を利用した移動攻撃。派生技はそれぞれ、
一発  …ルール。宣言後、1順以内に誰にも鳴かれずアガリ牌を得る(ボーナス+一翻)
追っかけ…技術。自他の打ち筋を読み、アガリ牌を狙って引きこめると踏んでリーチを宣言する
テクニック。~という用語。
  • 緑一色
麻雀の役。「リューイーソー」と読む。
「索子(ソーズ)の2、3、4、6、8」と「発」の計6種類のみを揃えてできる役。
調べてみるとわかるが見事に緑以外の色が無い。(一索は鳥の絵で、その他5、7、9は緑の他に赤が使われている)
見た目が良く、役満扱いなので成立時の得点は三万点超かなりのものと、高い素敵
性能を持つ。
しかし、失敗すると点数の少ない普通のアガリになりやすいという役。
ライチの技のように気軽にパナすようなものではなく、リスク承知で堅実に狙う役
である。


外見

  • DLC配信カラー#1
モリガン・ア-ンスランド(ヴァンパイアシリーズ)
カ○コンの2D格闘ゲームより。「モリガンが主人公」と思ってしまうユーザーは結構いる。
雑誌『アルカディア』でモリPの描いたモリガンは杉田智和(ラグナの担当声優)絶賛もの。
  • DLC配信カラー#8
蔵土縁紗夢/同社作品「ギルティギア」のキャラ
赤い服の中華系キャラ繋がり。AHでも同キャラの一撃必殺技を彷彿させる演出がある。
因みにライチも紗夢もパンチラしている上、普段の格好は露出度皆無でかなり長髪とデザインの
共通項は結構ある。が、性格は違う。

セリフ

一部の開幕前の台詞は中国の書物の一節を抜粋している。


  • ライチDLC配信カラー#10がネギま!キャラにいたような… -- (名無しさん) 2010-12-26 17:56:17
  • ミリアカラー無いん? -- (名無しさん) 2012-05-19 16:10:14
  • 確かアマネカラーもあったよね? -- (名無しさん) 2012-12-23 03:48:25
  • レインボーミカカラーがあったような -- (名無しさん) 2013-04-11 10:06:25
  • 常識だったらすいません

    九連宝燈のダメージは子の役満の点数と同じ32000です -- (匿名) 2013-05-04 02:28:05
  • 追っかけの解説違う。自分以外がリーチをしているとき、自分もリーチをすることだ。 -- (名無しさん) 2013-06-05 01:03:55
  • 追加カラー#9がセーラージュピターみたい -- (名無しさん) 2013-09-07 23:05:53
  • ジュピターは思った -- (名無しさん) 2015-10-24 06:29:48
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2013年10月27日 14:59