【基本立ち回り】

高性能な飛び道具、昇竜を持っているハイスタンダードなキャラなので、プレイヤーによって立ち回りが異なる。
基本的にはリーチの長い3Cを差し込んで「ガウェ」「ボールスで必殺技を強化」などして画面端へ押し込む。
起き攻めも決して強くないので、崩せないと思ったら立ち回りに戻ったほうが吉。

【全般】

  • 相手によって臨機応変に距離を変えながら立ち回る事ができる。
  • 至近が危ないならヒット・アンド・アウェイができるし、遠距離が強い相手なら近づいた状態でもそれなりに戦える。


【開幕】

  • 相手によるが、基本的には有利な距離。3Cをガードさせたら押し込める。
  • 行動としては
    • バックジャンプバリガ
    • 様子見のその場しゃがみガード
  • などがあげられる。強気に攻めるなら3Cを振るのもあり。ガードさせたら5D>ガウェやボールスなどで有利が作れる。


【接近方法】

  • 3Cのヒットギリギりの距離から相手のスキを狙うように立ち回ったり、飛び込みJB,,JC,JDなどを使って強気に押し付けるなど、できることは多い。
  • 特にJCは下方向に非常に判定が強いので、強気に振っていける技。


【飛びについて】

平均的なジャンプ。
余談だが、自キャラ少し後方に相手がいる状況でJ2Cを振るとめくることがある。狙ってみるのも面白い。

【ダメージが取れる飛び方】

空中ダッシュの移動がステップに近く、JC、JDと下方向に判定が強い技が多いので、飛び越えてめくる行動が強い。
対応でき慣ればコンボへ。対応されても、ガードさせているなら攻めが継続できる。

【ドライブの使い方】

    • D系統の技で攻撃した剣の位置に紋章が現れ、一定時間後攻撃を発生させる。飛び道具のためハクメンに切られる。
コンボに固めに連携にといろいろ使えるが、基本的にスキが大きい技。


【ゲージの使い方】

攻め

  • Type:Shooter「パロミデス」
飛び道具DD。空中可。空中で打った場合はB版が斜め下に射出される。
基本的にはコンボ〆に使うことになるが、何かを読んだり、遠距離で差し込める技を確認できたらぶっ放すのもあり。
画面端到達まで11F。

  • Type:Slasher「ガラハッド」
突進DD。食らうと立ちやられ。コマ投げがつながる。
最低保証が高いのでコンボの締めに。

守り

  • カウンターアサルト
    • 安全択。ローリスクに相手の攻めを止められる。ゲージとは要相談。
  • Type:Slasher「ガラハッド」
    • 相手の攻撃一点読み。
    • 通れば抜けられる。
    • ハイリスク
  • Type:Enchanter「パーシヴァル」(632146+D)
    • 暗転中無敵。浮き上がるので空中技が使える。
    • 必殺技が全強化されるので、昇竜もスキが少しだけ減る。


【距離別立ち回り】

【遠距離】

  • 基本的にEsは波動かボールスしかできない。

重量級キャラ(テイガー、バング、ハクメン、アズラエルなど)

  • けん制球を打つ距離
    • 重量級は近づかれると非常に厳しいので、この距離か、少し近めから波動を撒く。
    • アウトボクシングができるならそれでも良し。相手が詰めようとするならスキを突こう。

遠距離牽制キャラ(レイチェル、ν-13、μ-12など)

  • 近づくための布石を用意する。
    • 波動などを用いて行動を制限しながら様子を見つつ踏み込むタイミングを計ろう。
    • 基本的に不利なので、なるべく早く近づきたい。

中~近距離キャラ(ラグナ、ノエル、マコト、バレットなど)

  • 放っておいても近づいてくるので、近づかれたときの対処をしっかりしよう。
    • ボールスで自己強化しておける距離。
    • 飛び込みは6B,2Cでしっかり落とそう。
    • 足が速いので踏み込まれないように警戒しよう。けん制を撒いている途中にでも 踏み込まれたら打ち勝てる可能性は低い。
    • Esもここに分類される。あくまで相手を呼び込むように戦えば、不利な状況で戦うよりは圧倒的に有利。

スピードキャラ(タオカカ、ヴァルケンハイン、ハザマなど)

  • なにかするならこの距離
    • けん制を撒くならここ。これ以内だとウロヴォロスや狼などがけん制行動を狩りにくる。



【中距離】(3C適正距離)

  • ボールスすると差し込まれるため注意。
  • 基本的には3Cを差し込むことを意識する。

重量級キャラ

  • 無理はしない
    • この距離以内に踏み込まれた場合、対重量級キャラは苦戦を強いられる。
    • Es自体の足回りは割と良いので、無理にこの距離を保つより、捕まえるまでは少し離れてヒットアンドアウェイをしたほうが安全。

遠距離牽制キャラ

  • お互いにリターンがでかい距離
    • 相手のドライブや射撃技の適正距離。
    • 射撃一点読みができるならモルドレッドで飛び込むのも面白い。バリガされなければ反確。
    • ガードさせたら一気に画面端まで押し込もう。

中~近距離距離キャラ

  • お互いのできることが同じなので、キャラ対が光る
    • 3C>5D>ガウェなどの連携を使いつつ、画面端へ。
    • 崩しきれないと感じたら引くのも一手。
    • 被攻撃時は厳しい状況。画面端に押し込められる前に、何とか昇竜などで仕切りなおしたい。

スピードキャラ

  • 相手の動きに翻弄されやすい。
    • いるだけ不利なので、捕まえられなかったらおとなしく逃げよう。


【近距離】(5B適正距離)

重量級キャラ

  • 発生の早い技で勝ちやすい。
    • コマ投げ、カウンターは要注意。食らうと冗談じゃないことになる。

遠距離牽制キャラ

  • 基本的に有利
    • できればこの距離を保ちたい。
    • 近距離に振れる技をあまり持っていないことが多く、JCや2Bなどを積極的に使える距離。
    • 距離を離されそうになったときに3Cが光る距離でもある。
    • 逃がすと厳しいのでできれば押さえ込みたい。

中~近距離距離キャラ

    • 小パンが通る距離なので、置き攻め時に暴れられ安い。
    • 暴れられると一番リターンが厳しい。フルコン食らって被起き攻めになる。危ないと感じたらしっかり詐欺る。

スピードキャラ

触られると非常に厳しくなるが、触れれば非常においしい。


【画面端での攻防】

追い込んだ!

  • Esは崩しの択が少ないので、一度崩せなかったら仕切り直すことも頭に入れよう。
  • ~ダウン>5A>(2B)(JC)の二択が非常に強い
  • ガウェインを使うならなるべくrcか強化と一緒に。ガウェ>rc>(JC)(2B)はガウェヒット時はコンボ、でなければ2択になる。


追い詰められた!

  • 優秀な昇竜があるので頼りがちだが、読まれるのはNG
  • どうしても厳しいならカウンターアサルトやパーシヴァルを使って安全に切りかえそう。


状況別

【空対空】

  • JB
    • 横への攻撃判定が長め。2段技なので確認から~>jc>JBB>JC>トリスタン3段でダウンまで。
    • ガードされたら先に着地できるので、対空を振るか距離を取るか状況を見て決めよう。


【地対空】

  • 6B
    • 大きく前へ剣を振り上げる。
    • jc不可。必殺技キャンセルのみ可。
    • ヒットしないと大きくスキをさらすので要注意
  • 2C
    • 下から真上に剣を振り上げる。
    • こちらはjc可なので、攻撃範囲に入っているならこちらを使ったほうが安全。


【空対地】

  • JB
    • 2段目が下方向に強いので、1段目を透かして2段目を当てるように振るのもあり。
  • JC
    • 主力技。
    • 当たれば高火力。ガードされても触れると優秀な技。
    • 下と横に判定が長いので、後ろにも当たってくれることも。


【固め】

  • 全体的に弱い。A系統を刻むくらいしかすることがない。上入れっぱは5Bなどで狩ろう。


【被固め】

  • 画面中央ならバックジャンプバリガなどで逃げつつ仕切り直しを狙うのもあり。
  • ゲージがあるならカウンターアサルトを狙う方が安定している。
  • 総じて昇竜が有効に機能する。


【暴れ】

  • 発生の早い2A、5Aを中心に暴れる。
  • 崩せないようなら昇竜を。2段目には無敵がないので注意。


【暴れ潰し】

  • 判定の強い5C引っ掛けの3Cなど。


【基本起き攻め】

  • トリスタン、ガウェ3C〆などから起き攻め。

前転読み

  • 2A、2B

後転読み

  • 3C、ステ2Aなど。

緊急読み

  • 5A>中下を使う。リバサ暴れを読んだなら5Aを刻むと良いか。


【基本被起き攻め】

  • とりあえず昇竜。

画面端

  • できれば前転で中央側に脱出、入れ替わりをしたいところだが、そればかりしていれば当然読み行動が増えるだろう。
  • その場起きの場合はガードごカウンターアサルトでの抜け出しか、足元潜り抜け、バリガ、昇竜、EA、暴れなど。
  • リターンが見込めるならガラハッドをこするのもあり。

中央

  • 基本的に相手の行動を見てから起き上がり選択で固め拒否できる場合が多い。
  • 相手を良く見て暴れるか、バクステするか、ガードするかを慎重に選んでいこう


  • ココノエの立ち回りをひな形に作成。
    執筆者求む -- (名無しさん) 2017-04-04 01:42:31
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2017年04月04日 01:41