「C149」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

C149」(2012/01/21 (土) 23:36:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*== 概要 ==  C149(CUS149)はナムコ[[SYSTEM II]]に搭載されているチップ。  JAMMAカードエッジコネクタ(J100)のオプションピン 25,26,25d,26c番ピン、NAMCO48ピンカードエッジコネクタ(J103)のオプションピンA15,A16,B15,B16ピンの信号を入出力制御ワンチップマイコン[[C65]](または新基板では[[C68]])に中継している。  また、YM2151へ3.57MHzを供給している(クロック φM)。 *== 外観 == |&image(http://www40.atwiki.jp/arcadegames/?cmd=upload&act=open&page=C149&file=C149_01.jpg,http://www40.atwiki.jp/arcadegames/?cmd=upload&act=open&page=C149&file=C149_01.jpg,width=154,blank)| *== 仕様 == ・C149(CUS149) ・パッケージ 28ピン2.54mmピッチDIP。富士通製。 ・電源電圧 +5V単一電源 *== C149ピンアサイン == |端子番号|端子名称(仮名称)|I/O|端子機能| |1|CLKIN1|I|3.579535MHz CLK IN1| |2|CLKIN2|I|3.579535MHz CLK IN2| |3|CLK_M|O|3.57MHz CLK OUT| |4|???|?|C137の19番ピンと接続| |5|???|?|C65の16番ピンと接続| |6|???|?|C65の16番ピンと接続| |7|VSS|-|GND| |8|J100_26d|I?|抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 26d番ピンを接続| |9|A1|I|[[C65]]のアドレスバスA1を接続| |10|A0|I|[[C65]]のアドレスバスA0を接続| |11|D0|I/O|[[C65]]のデータバスD0を接続| |12|D1|I/O|[[C65]]のデータバスD1を接続| |13|D2|I/O|[[C65]]のデータバスD2を接続| |14|J100_26|I?|抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 26番ピンを接続| |15|D3|I/O|[[C65]]のデータバスD3を接続| |16|D4|I/O|[[C65]]のデータバスD4を接続| |17|D5|I/O|[[C65]]のデータバスD5を接続| |18|D6|I/O|[[C65]]のデータバスD6を接続| |19|D7|I/O|[[C65]]のデータバスD7を接続| |20|?|?|[[SYS87B-2]]の17番ピンを接続| |21|VDD|-|+5V電源入力| |22|J100_25c|I?|抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 25c番ピンを接続| |23|J100_25|I?|抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 25番ピンを接続| |24|J103_A15|I?|抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプション A15番ピンを接続| |25|J103_B15|I?|抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプション B15番ピンを接続| |26|J103_A16|I?|抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプションピン A16を接続| |27|DIR????|I?|[[SYS87B-2]]の4番ピン、[[C65]]の44番ピン,2F(74LS245)の1番ピン,[[SYS87B-1]]の4番ピンと接続。C65などのバスディレクション系の信号とみられる。デュアルポートRAMのR側データバス(I/O0R~I/O7R)を[[C65]]のデータバスに乗せるときはHighレベル、逆に[[C65]]のデータバスをデュアルポートRAMのR側データバス(I/O0R~I/O7R)に乗せるときはLowレベルとなる| |28|J103_B16|I?|抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプションピン B16を接続| *== その他 == *== リンク == ・[[ナムコ]] ・[[SYSTEM II]] *== 外部リンク == ・[[電子機器Junker SYSTEM II 回路図>>http://green.ap.teacup.com/junker/15.html]] ----
*== 概要 ==  C149(CUS149)はナムコ[[SYSTEM II]]に搭載されているチップ。  JAMMAカードエッジコネクタ(J100)のオプションピン 25,26,25d,26c番ピン、NAMCO48ピンカードエッジコネクタ(J103)のオプションピンA15,A16,B15,B16ピンの信号を入出力制御ワンチップマイコン[[C65]](または新基板では[[C68]])に中継している。  また、YM2151へ3.57MHzを供給している(クロック φM)。 *== 外観 == |&image(http://www40.atwiki.jp/arcadegames/?cmd=upload&act=open&page=C149&file=C149_01.jpg,http://www40.atwiki.jp/arcadegames/?cmd=upload&act=open&page=C149&file=C149_01.jpg,width=154,blank)| *== 仕様 == ・C149(CUS149) ・パッケージ 28ピン2.54mmピッチDIP。富士通製。 ・電源電圧 +5V単一電源 *== C149ピンアサイン == |端子番号|端子名称(仮名称)|I/O|端子機能| |1|CLKIN1|I|3.579535MHz CLK IN1| |2|CLKIN2|I|3.579535MHz CLK IN2| |3|CLK_M|O|3.57MHz CLK OUT| |4|???|?|C137の19番ピンと接続| |5|???|?|C65の16番ピンと接続| |6|???|?|C65の16番ピンと接続| |7|VSS|-|GND| |8|J100_26d|I?|抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 26d番ピンを接続| |9|A1|I|[[C65]]のアドレスバスA1を接続| |10|A0|I|[[C65]]のアドレスバスA0を接続| |11|D0|I/O|[[C65]]のデータバスD0を接続| |12|D1|I/O|[[C65]]のデータバスD1を接続| |13|D2|I/O|[[C65]]のデータバスD2を接続| |14|J100_26|I?|抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 26番ピンを接続| |15|D3|I/O|[[C65]]のデータバスD3を接続| |16|D4|I/O|[[C65]]のデータバスD4を接続| |17|D5|I/O|[[C65]]のデータバスD5を接続| |18|D6|I/O|[[C65]]のデータバスD6を接続| |19|D7|I/O|[[C65]]のデータバスD7を接続| |20|?|?|[[SYS87B-2]]の17番ピンを接続| |21|VDD|-|+5V電源入力| |22|J100_25c|I?|抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 25c番ピンを接続| |23|J100_25|I?|抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 25番ピンを接続| |24|J103_A15|I?|抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプション A15番ピンを接続| |25|J103_B15|I?|抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプション B15番ピンを接続| |26|J103_A16|I?|抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプションピン A16を接続| |27|DIR????|I?|[[SYS87B-2]]の4番ピン、[[C65]]の44番ピン,2F(74LS245)の1番ピン,[[SYS87B-1]]の4番ピンと接続。C65などのバスディレクション系の信号とみられる。&br()デュアルポートRAMのR側データバス(I/O0R~I/O7R)を[[C65]]のデータバスに乗せるときはHighレベル、逆に[[C65]]のデータバスをデュアルポートRAMのR側データバス(I/O0R~I/O7R)に乗せるときはLowレベルとなる| |28|J103_B16|I?|抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプションピン B16を接続| *== その他 == *== リンク == ・[[ナムコ]] ・[[SYSTEM II]] *== 外部リンク == ・[[電子機器Junker SYSTEM II 回路図>>http://green.ap.teacup.com/junker/15.html]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: