連続技:地ヲ抱ク衣

地ヲ抱ク衣関連のコンボについてのページです。
基本コンボについては連続技:基本のページへ。
発展・応用コンボについては連続技:応用+ネタのページへ。
今までのコンボについては連続技のページへ。




※地ヲ抱ク衣について

【審罰・地ヲ抱ク衣】 214214+D (通称「衣」)

発動すると現インストールゲージ量から減少し始める。
減少している間はインストールゲージ使いたい放題。
効果時間は1レベルにつき2カウントぐらい。
発動モーション後、ツバキ側が先に動きだせる模様。

主な使いどころ

インストールゲージが常に消費されるのでインストールゲージが溜まっていることと、
ヒートゲージが50%以上が最低条件となる。
現在は主に投げ、D風ガー不から繋ぎダメージを稼ぐ。
しかし、5BBなどからも伸びが期待できるので今後の研究に期待。



※表記について (一読をお願いします)

必殺技

236+AorBorCorD・・・審技・閃ク壱ノ撃 (通称:閃)
214+AorBorCorD・・・審剣・光ヲ断ツ剣 (通称:剣)
22+AorBorCorD・・・審剣・風ヲ凪グ剣 (通称:風)
623+AorBorCorD・・・審槍・空ヲ突ク槍 (通称:槍)

J236+AorBorCorD・・・審技・空ニ閃ク光 (通称:光)
J214+AorBorCorD・・・審技・空ヲ翔ル翼 (通称:翼)

ディストーションドライブ

236236+CorD・・・審罰・天ヲ刈ル焔 (通称:焔)
214214D・・・審罰・地ヲ抱ク衣 (通称:衣)

アストラルヒート

632146+C・・・審聖・人ヲ裁ク神

その他

jc・・・ジャンプキャンセル
hj・・・ハイジャンプ
RC・・・ラピッドキャンセル
CH・・・カウンターヒット
FC・・・フェイタルカウンター



衣コンボ

ヒートゲージ50%でインストールゲージを補うだけなのでインストールゲージで代用も可能。
ただしほとんどがLv3~のコンボとなるため実用性は低い。
また、エリアルは6CCが基本となっている。

衣レシピ


インストールゲージ1以上で発動

  • ①衣>D風>D槍>D翼>6CC or 2CC>JC>JCC>A光>C翼
端付近。D翼を6CCで拾えることが条件。
D風のリーチと発生の早さからD風を使ってない状況ならば様々なところ使える。

  • ②衣>D槍>D翼>D剣>6CC or 2CC>JC>JCC>A光>C翼
端付近。D翼をD剣で拾えることが条件。D風からが主なルート。
①に比べるとD剣が入っている分中央よりでも可能。乗算100%連携で補正も優秀。

  • ③衣>D槍>D翼>D風>6CC or 2CC>JC>JCC>A光>C翼
端付近。D剣経由衣など。
D翼でD風が拾えることが条件。パーツは同じだが補正上は①よりもダメージは高くなる。

  • ④衣>D槍>D光>ディレイD翼>6CC or 2CC>JC>JCC>A光>C翼
中央。アラクネ・テイガーは入れにくい。D槍が先端気味だと入れやすいらしい。
D光>D翼についてはQ&Aへ
Q&A



インストールゲージ1~

中央でもできる5Bからの衣コン。L1D風ルートとそこまで差はないのと、シビアらしいので研究対象といったところか?

FCでなくても繋がるがかなりシビア。FCだと比較的安定。
6Cは同技補正が掛かるので2C拾いで。

初期からある衣コンで実用性も一番高いと思われる。



インストールゲージ2~

100%補正が大量に入り込んでいるため補正が大きければ大きいほどダメージは下がっていく。
5CC~5010
5B>5C~4303
5BB~4189
5BB>5CC~3955?

中央の衣コン。D槍にはダッシュをつけると良いようだ。
D風>④衣でもいけるが猶予が違うとのこと。

L1コンのLv分拡張版。端寄りでは③、中央寄りでは①のほうが安定するとのこと。

ガード不能版D風から中央の衣コン。投げと同じくD槍にダッシュをつけると良いらしい。

ガード不能版D風から。通常コンや投げからの補正切りで繋げるとかなりデカイ。



インストールゲージ3~




インストールゲージ4~




インストールゲージ5~

  • 投げ>衣>D風>D剣>D槍>D翼>6CC>JC>JCC>D翼>2C>D焔[L5] [7087]
ツバキの中ではかなり実用に近づいたと言えるL5コン。
2Cまでのゲージ回収が40%付近のため、衣発動時に60%程度のヒートゲージがあれば完走できる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年02月23日 14:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。