久しぶりに更新。

レコ中心となってますけど裏ではPT2は常時起動中。

PT2から利用状況も踏まえてBDレコーダーの投入
PT2 2枚4チューナー体制と近いですが実使用での違いと制限
DIGA720を使っている上で限界はレビューで


PX-W3PEなんて製品もPT2代用になるかも知れないとの事。
多分内部アンテナ分配+pciE対応+リーダー内蔵がこの製品の違い。
多分期待の新星登場。
価格も安いですね(売値)

あとcasカードですがこいつは正規の品として売れと言う権利もあるぽいです。
余ってない人にとってはこれはいいかも。
二枚刺しで内蔵リーダーでcas一枚okかどうかは不明
駄目ならリーダー足してやればokでしょうかね。


鉄板中の鉄板です PT2とどちらかのリーダー一つお選び下さい(笑) 安心の64対応
アースソフト PT2
アースソフト PT2
posted with amazlet at 11.11.03
アースソフト
売り上げランキング: 1132
NTT-ME SCR3310-NTTCom
NTT-ME SCR3310-NTTCom
posted with amazlet at 11.11.03
NTT-ME (2007-07-24)
売り上げランキング: 248


ギャラクシーS 白ロムにて入手+u300運用中
テザー携帯の事にroot化や諸々を追記
思ったより悪くないが良くもない。




当wikiのお勧め構成は

win server2011+ミドルタワーのゲーミングケースでのPT2運用となりました。



速度低下も少なく安定して運用が出来ます。
おすすめっ!

予約するブラウザーでちょっと挙動微妙に違うので
IE crome firerfox

ややfoxが良いだけで他が悪い訳ではないです。
あとfoxはウチではメインツールでは無いのでプラグインが少ないのもあるのかも知れません。







んまぁ・・・ある程度長く使ってチューナーに関して言える事はPT2が結果的に安上がりで絶対安定で良いということ。
一万二万安くなったからって言って喜ばない。
長く見たらPT2はそれ以上に良いので。
あえて問題あるとしたら一々カードが要るのに付いてないと言う部分。



あいかわずエンコ関連だけちょっとずつ書き足してます。
TSから一揆にMP4とウォーターマーク消す物まで一気にやれるのでオススメです。
暇な時エンコPCに移動させて前処理させて
仕事に出る時にでもエンコポチで完了
今の段階でも音は多分ずれないです(汎用ディレイなので完璧では無いですが)

一応大枠では地デジ関連はやや完結気味で多分今後は個人的にはアンドロイド(中華タブレット)で色々する感じ
一応・・・地デジで混合されるワンセグもデータ通り何の加工無しでも見れるみたいです。
TSは試していませんがMP4も見れますね。
分離で済むと考えたら動画持ち出しで消費がかなり現実的になりますね。




この管理人の俺が実際地デジTS抜きPCを使って運営しつつ使い方設定等修正しているwikiです。
余り質問にも答えないかと思いますが・・・更新等の配信twitterアカウントです。
http://twitter.com/TVROCKWIKI

こんなWIKIですが毎日それなりの数のPVが有るみたいで大変嬉しいです。

私事ですが多分来週PT2をもう一台セットアップして二枚体制で運用しています
あと慶安ももう一台いますが。

保守的に気長にちょっとずつ前進していけば
きっと並のBDレコなんかよりよっぽど強力に働いてくれますよ。
ウチのwikiではエンコードまで行くとVBSとBATが絡んで来るので敷居が上がりますが
他のサイトでは触れていなかったりしますので方法論や理屈の手がかりとして頂けると
よりTVROCKを使いこなせる足がかりになるかも知れません

日々それなりに発見が有り日々それなりに対策を講じていますので
記事の中では古いやり方のまま記載されている部分もあるり申し訳有りません。

なるべく「多分こうすれば出来ます」と言う事は避けたいので
(導入予定で先走りで記事を入れている部分もあるので申し訳有りません)
自分の環境で実際それが大体でも正しく動いた物を上げるようにしています。

要するに大体同じ事をすれば同じ位の安定と同じぐらいの工程の少なさには容易に到達出来ると言う事です。

まだTVROCKの全機能は使い切れていないと思うのでまだまだこのwikiは加筆をしていきますので
段々見にくくなるとは思いますがご容赦下さいませ。


メリット

  1. コピーフリーなのでpcが壊れてもバックアップがあれば他のpcからも見れる
  2. 当然エンコすれば画質さえ気にしなければ30分300Mでhd画質と言う低容量でライブラリが作れる。
  3. 休止状態から自動で予約時間だけ立ち上げるpcとの連動で地デジレコpcが作れる
  4. 最大4チューナーでの同時録画が可能。
  5. ワード登録で自動的に番組取得して自動録画が可能
  6. 多分放送時間がズレてもepgから時間を取り直して番組時間に追従する
  7. 当然イレギュラーな時間にやってる(移動した)場合にも自動取得で対応が出来る。
  8. pcなので当然hddが増やし放題で録画し放題である。
  9. 複数チューナーでも一括録画管理なので楽に予約出来る。
  10. ネットワーク越しにブラウザーで予約が出来る
  11. ネット越しのPCからでも地デジPCのチューナーを使ってチューナー無しのPCでも地デジが見れる。
  12. DLANHDDやDLAN化してしまえばDLANクライアントからも再生出来るPS3等(環境無いので試してませんが)


デメリット
  1. たまに取れない
  2. 非圧縮なので結構出来上がるデータが大きいので地デジPCのHDDの容量は大きめの方がいい。
  3. keianだとちょっとアンテナが不安定。
  4. BDレコより消費電力が大きい。
  5. コア2クラスのPCをもう一台持っていないとライブラリを作るのに苦労する
  6. 安そうで一から作ると安いシングル地デジレコ一台分位の価格になってしまう。

Pci型とUSB型どっちがいい?
  1. PCI型の方がチューナー感度が高い等基本的に安定しています(勿論商品によります)
  2. usb型は要らない? いえPCIはデスクトップ USBはノート等で使用すると有効です。
  3. usb型は接続形態がUSBなので接続が簡単な事が挙げられます。
  4. どっちのタイプの方が安い?実はPCIです。TS多頭飼うする場合一枚二個等考えると数を揃えるにはUSB型は実はコストが掛かります。
  5. 結局どれが良い?PCIはPT2 USBは安定さではmonsteTV 安さではケイアン(ただ最近の流通版は多少のハード加工が要ります)

-
最終更新:2013年05月20日 04:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。