LD GamerはLDゲームを作成/実行するためのツールです。
自作のゲームで遊んだり、友達に公開することができます。
操作 | 矢印 | ボタン(水) | ボタン(黄) | ボタン(緑) | メニュー |
キーボード | 方向キー | Z | X | C | ESC |
コントローラ | 方向キー | ボタン1 | ボタン2 | ボタン3 |
画面表示 | 矢印マークなどのコマンド・スコア・残機数を表示する場合にチェックします。 |
残機数 | 何回操作ミスするとゲームオーバーにするかを選択します。 |
ゲームオーバー | ゲームオーバーになった際に表示するシーンを選択します。 残機が0になったシーン(主にミスシーン)の後に表示されます。 |
別シーンに移動 | 次に表示するシーンを選択します。 複数選択するとランダムで次のシーンが決まります。(ランダムの文字が表示されます。) |
コマンド | 入力するコマンドを設定します。 銃を選ぶと、ターゲットに照準をあわせてボタン(水)を押すシューティングモードとなります。 成功・失敗すると指定したシーンを表示します。 複数選択するとランダムで次のシーンが決まります。(ランダムの文字が表示されます。) |
画像表示 | 表示する画像を設定します。 優先順位に小さい数字を選ぶほど、手前に表示されます。 (01を選ぶと、銃の照準よりも手前に表示されます。) |
音声再生 | 再生する音声を設定します。 |
残機を減らす | 残機を減らすタイミングを設定します。 |
・本ソフトをご利用になるにはMicrosoft
.NET Framework 4.0以上が必要です。
・動画プレイヤーと本ソフトを同時に使用すると、画面がちらつく場合があります。
1.125
・BGMの設定を可能にした。
1.124
・設定画面でスコアと残機の表示設定を可能にした。
1.123
・設定画面で詳細移動時にシーンの冒頭が表示されるように修正。
1.122
・画面のサイズを大きくした場合など、処理が重いときに照準の動きが遅くなるのを調節するようにした。
1.121
・射撃にて複数の標的がほぼ同時に現れると、一方を撃つと他方も撃たれたものと判定されるのを修正。
・終了時に黒い画面が一瞬左に表示されるのを修正。
1.120
・ゲーム画面で設定ファイルを読み込むと、最後のシーンの終了時刻が誤って認識されるのを修正。
1.119
・照準の表示設定を追加。
・弾丸の表示設定を追加。
・銃声を弾丸毎に分けた。
・連射の設定を連打(射撃以外でも有効)に変更。
・画面サイズに1600x1200を追加。
・メニューを表示・非表示切り替え可能にした。
1.118
・設定画面でイベントを選択した状態で画面を閉じ、ゲームを開始、再び設定画面を開くとイベントが選択されたままの状態になるのを修正。
1.117
・調節を行ったシーンの前後のシーンの終了時刻が調節されないのを修正。
・設定画面にて一度設定した音声ファイルのパスが表示されないのを修正。
・設定画面のコマンド・画像表示の設定を表示する画像以上大きくできないようにした。
・設定画面の画像表示にて画像の中心に目印をつけた。
・設定時と音声ファイルのパスが異なると音が鳴らないのを修正。
・一度鳴らした音声が再び鳴らせなくなるのを修正。
1.116
・設定に対して動画の尺が短いと、シーン選択時やイベント発生時刻選択時にエラーになるのを修正。
・調節を行ったシーンの1つ前のシーンの終了時刻が調節されないのを修正。
1.115
・調節を行うとシーンの一覧がソートされないのを修正。
・ソートされない状態で設定を保存し、読み込むと一部のシーンが消えるのを修正。
1.114
・シーン名を変更した際に失敗シーンの設定がくずれる場合があるのを修正。
・シーン・イベントの調節機能追加。
・シーンの重複エラーの確認方法変更。
・現在時刻の表示を秒からミリ秒に変更。
・設定ファイルの文字コードをUTF-8からUTF-8Nに変更。
・効果音をボタン別に分けた。
・シーン名未入力での追加・変更はエラーにした。
・言語設定ファイルを利用可能にした。
1.113
・設定ファイルのイベントの種類の設定に誤りがあった場合、処理を中断していたのを修正。
・連射の可否を設定可能にした。
・音声再生機能追加。
・動画再生中にイベント発生時刻になると動画がかくつくのを修正。
1.112
・照準の初期の表示位置がタイミングによってずれるのを修正。
・射撃シーンが連続している場合、照準を真ん中に戻さないようにした。
1.111
・照準の初期の表示位置がやや右にずれているのを修正。
1.110
・ハイスコアと残機の表示位置修正。
・LdGamer.exeにdatファイルをドラッグ&ドロップしてゲームを起動できるようにした。
・動画ファイルが見つからない場合の後続処理変更。
・マウスのスクロールボタンでシークバーが移動できなくなっていたのを修正。
・シークバーのドラッグ中に動画のコマが動かなくなっていたのを修正。
・設定画面を閉じたとき、動画の再生を停止するように修正。
1.109
・タイトル画面からタイトル画面に移るとスコアがリセットされるのを修正。
・画像の読み込み方法変更。
・動画が見つからない場合のメッセージ変更。
1.108
・開始・リセット選択時、スコアをリセットするようにした。
1.107
・タイトル画面から次のシーンに移るタイミングでスコアをリセットするようにした。
・datファイルの数字に不正な文字が含まれていても読めるようにした。
・ハイスコアの初期値を低くした。
・コマンド画像の読み込み方法変更。
1.106
・タイトル画面に戻っても残機が戻らないのを修正。
・スコア表示・残機表示追加。
・シーンに種類追加。
・シーン名変更時にコマンドの表示位置がおかしくなるのを修正。
・ゲームオーバーのシーンの表示の有無の設定を廃止。
1.105
・コマンドや画像表示の設定を数字で表示・調整可能にした。
・シーンを追加・削除した際にゲームオーバーのシーンも自動調整するようにした。
・画像表示に無効なパスが指定されていた場合、画像の表示をクリアするようにした。
・動画再生中にエラーになるのを修正。
・設定画面で設定ファイルを読み込むと、最後のシーンの終了時刻が誤って認識されるのを修正。
・設定画面の動画のスクロールバーが最後までスクロールできないのを修正。
・シーンの時間を変更した場合に、無効(シーンの範囲外)となったイベントも詳細画面に表示するようにした。
・イベント発生時刻を手入力すると、イベント発生時刻が重複するのを修正。
・イベント発生時刻を手入力すると、シーンの範囲外の時刻が設定できるのを修正。
・パスの確認方法変更。
1.104
・画面を最小化するとタスクバーの上にアイコンが表示されるのを修正。
・ゲーム画面の動画の表示部分が別の画面の後ろに隠れる場合があるのを修正。
・設定画面に動画の再生・停止ボタン追加。
1.103
・設定画面のコマンド・画像表示・当たり判定の設定を画面からはみ出ないようにした。
・設定画面でシーン・イベントを切り替えても動画が切り替わらないのを修正。
1.102
・画面サイズを変更すると、画像の周りにピンクの輪郭線が現れるのを修正。
・設定画面のコマンドや画像表示の背景の輪郭線をなくした。
・コマンドや照準の差し替え画像に拡張子がgifやpngのファイルを利用可能にした。
・設定画面で設定ファイルを複数回開くと動画が真っ暗になるのを修正。
1.101
・銃の照準の移動範囲修正。
・銃の照準の画像修正。
・画像表示に優先順位追加。
1.100
・設定画面にて設定ファイルに指定されたパスに画像が無い場合、設定ファイルかプログラムと同じフォルダを参照するように修正。
1.099
・画像の表示時間に0.01〜0.04を追加。
1.098
・ゲームオーバーの際に移動するシーンが反映されないのを修正。
1.097
・シークバーの操作ボタンを追加。
・設定画面のサイズ調整。
1.096
・画像よりもコマンドを手前に表示するよう修正。
・設定ファイル読み込み時、シーン設定画面にコマンドや画像が表示されるのを修正。
1.095
・一部のPCでゲーム画面が指定した画面サイズにならないのを修正。
1.094
・設定ファイルを読み込まずにゲームを終了するとエラーになるのを修正。
・画像のちらつきを修正。
・銃の照準の動作のかくつきを修正。
1.093
・コマンド設定時、コマンドの画像を表示するよう修正。
・コマンドもしくは画像表示の設定時のみ、動画の表示部分のマウスドラッグが有効になるよう修正。
・銃を撃った際に照準が点滅するようした。
・コマンドの画像を変更可能にした。
1.092
・アタリ判定表示の文字をデバッグモードに変更。
・デバッグモードにてシーン名と残機数を表示するように修正。
1.091
・斜め入力に反応しないのを修正。
1.09
・設定画面でイベントに切り替えると、まれに残機を減らす設定でも画像の表示が見えるのを修正。
・イベントで画像表示を選ぶと、表示時間が0.05に初期化されるのを修正。
・設定画面とゲーム画面とでコマンドや画像の表示位置がずれるのを修正。
・ゲーム開始時、設定ファイルと同じ位置に画像を置いて読み込ませるとエラーになるのを修正。
・画像表示時に元画像をそのままの大きさで表示するよう修正。
・銃の照準がずれていたのを修正。
1.08
・銃のカーソルの移動速度を画面の解像度に合わせるように修正。
・ボタンの連打と押しっぱなしのチェック追加。
・銃のアタリ判定の表示機能追加。
・残機を減らすタイミングを設定できるように変更。
1.07
・ゲームを開始して動画ファイルが見つからない状態で設定画面に移動すると落ちるのを修正。
・ゲームを開始してから設定画面に移ると残機数の設定が反映されないのを修正。
・イベントにて移動先に設定したシーンを、名前変更したり削除してもイベントには古い情報が残ったままになるのを修正。
・設定ファイルの文字コードをShift-JISからUTF-8に変更。
1.06
・画面サイズを変更可能に。
・最小化を可能に。
・16:9の画面アスペクト比の動画に対応。
・イベントで表示する画像のパスの確認方法修正。
・シーンをランダムで選択する際に、最後に指定したシーンが除外されるのを修正。
・動画をクリックしてもゲーム画面がアクティブになるように修正。
・設定画面でシーンが複数選択されていたらランダムの文字を表示するよう修正。
・コマンドの入力時間にシーンの終わりを超える時間を設定されると、コマンド入力失敗の判定が行われなくなるのを修正。
1.05
・ゲーム用コントローラを繋いでいない状態でシューティングのカーソルを操作すると、カーソルが止まらなくなるのを修正。
・シューティングのカーソルの動きを若干微調整が利くように修正。
1.04
・残機が0になった場合、他のイベントを無視してゲームオーバーのシーンを表示するように変更。
・ゲームオーバーのシーンの表示の有無を設定可能にした。
1.03
・mpegの設定を行うと動画が乱れるのを修正。
・ゲームオーバーのシーンの表示タイミングを、次のシーンの表示後に変更。
・シーンを削除するとそのシーンの終了時間の設定がおかしくなるのを修正。
1.02
・設定画面にシーン・イベント選択タブ追加。
・ゲーム画面で後ろが見切れるのを修正。
1.01
・Windows7、8.1でエラーになるのを修正。
・設定画面の動画のパスの確認方法修正。
1.00
・.NET版リリース。